JATI、NSCA、JASA-AT認定の救急処置・応急救護講習を開催

各種運動指導者資格の取得・更新に必要な認定および単位が取得できます

 近年は以下の運動指導分野の資格認定団体からも資格取得・更新の必要条件として認められています。(詳細は各団体にお問い合わせください。)

 

 ・JATI(日本トレーニング指導者協会)  p2を参照ください。

 ・NSCA(特定非営利活動法人 日本ストレングス&コンディショニング協会)

 ・JASA(公益財団法人 日本体育協会)

 ・JATO(ジャパン・アスレティックトレーナーズ機構)

 

 

JATIの認定(救急処置・応急救護)について

  要綱のサンプル
  要綱のサンプル

 日本トレーニング指導者協会は、傘下のメンバーの方々に「CPRとAEDに関する講習会の受講」を義務づけています。

 この条件に当センターの3つのコースでの受講で単位が認定されています。

 

 

当センターで単位認定されているコース

現場責任者向け救命救急法を学ぶ

 (ベーシックプラスプログラム)

心肺蘇生法(CPR)を体で覚える

  (ケアプラスプログラム【成人】)

AED利用法を徹底的に身に付ける

 (ケアプラスプログラム【全年齢層】)

 

 

認定単位数

・1講習あたり最大2.5 単位(5 時間分)まで認定

・資格の有効期間(5 年間)に最大5 単位(10 時間)が上限

・同様の講習会を複数回受講する場合、各講習を1 年間以上空けた場合のみ合算可能

・複数回受講の場合、資格の有効期間(5 年間)に最大5 単位(10 時間)が上限

 

 

必要な提出書類

・受講した講習会の開催要項

・修了証または認定証のコピー

・MFA JAPANの開催証明書

 

 認定をご希望の方はお申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。

 

 →セミナー日程

 →セミナーに申し込む

 

 

NSCAの認定(救急処置・応急救護)について

  「現場責任者向け救命救急法」の認定証
  「現場責任者向け救命救急法」の認定証

 特定非営利活動法人 日本ストレングス&コンディショニング協会は資格認定者に、心肺蘇生法(CPR)および自動体外式除細動器(AED)の認定を常に保持していることを義務付けています。

 

 

NSCA認定資格の新規取得と更新の条件 

・資格取得時は試験出願の際にCPRおよびAEDの認定する書類が必要

・資格更新の際、CEU報告書提出時にCPRおよびAEDの認定を証明する書類が必要

 

 

当センターで単位認定されているコース

現場責任者向け救命救急法を学ぶ (ベーシックプラスプログラム)

心肺蘇生法(CPR)を体で覚える   (ケアプラスプログラム【成人】)

AED利用法を徹底的に身に付ける (ケアプラスプログラム【全年齢層】)

 

 

 NSCAの公式サイトでは、指導中の緊急事態に的確な処置をするためであり、運動、スポーツに携わる専門職として最低限必要な資格という記載があります。

 

 クライアントの命を守るだけでなく、認定者自身を訴訟から守るためにも、心肺蘇生法、応急処置の方法を身につけ、更新講習会を利用して、常に継続して保持するように推奨されています。

 

 →セミナー日程

 →セミナーに申し込む

 

 

JASA(日本体育協会)の認定(救急処置・応急救護)について

2012年6月25日付けの日本体育協会のホームページ「スポーツ指導者に対するお知らせ」には以下のように一次救命処置を義務づける記載があります。

 

「スポーツ現場において最も身近に選手をサポートする日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)として、心肺蘇生法(CPR)および自動体外式除細動器(AED)に関する講習を継続的に受講し、緊急時に必要な救命処置の知識と技術を身につけることが必要であるとの観点から、JASA-AT資格更新要件に一次救命処置(Basic Life Support;BLS)資格の継続的な保持を義務付けることといたしましたのでお知らせいたします。」

 

 

日本体育協会認定アスレティックトレーナー(JASA-AT)の

資格更新の条件とBLS 資格確認方法


・JASA-AT の資格有効期限は4年間と定められており、資格更新するためには有効期限が切れる6ヵ月までに更新のための義務研修を受けることが義務付けられている。
・BLS 資格の保持については、義務研修受講時に、研修会当日まで有効の修了証または認定証を受付時に提示することにより確認する。
・前記によりBLS 資格の保持を義務研修受講時に確認できた者は、JASA-AT資格を更新することができるものとする。

 

 

当講習センターで単位認定されているコース

現場責任者向け救命救急法を学ぶ (ベーシックプラスプログラム)

心肺蘇生法(CPR)を体で覚える   (ケアプラスプログラム【成人】)

AED利用法を徹底的に身に付ける (ケアプラスプログラム【全年齢層】)

 

 

認定をご希望の方は日本体育協会に詳細をご確認のうえ、お申し込み時に予め当講習センターまでお申し付けください。

 

 →セミナー日程

 →セミナーに申し込む

 

 

 

JATOの認定(救急処置・応急救護)について

 認定条件の詳細はジャパン・アスレティックトレーナーズ機構までお問い合わせください。

 

 →セミナー日程

 →セミナーに申し込む